本講座の制作者であり本日も講師を務めます、占い師のほしのほたるです。
本日も、よろしくお願いいたします。
昨日の講座6日目では、
あなたにも必ずある「得意なこと」を掘り出すワーク
について、ワークを行いました。
今日は昨日のメール講座の内容を踏まえて、
自分が得意なことを活かして働く方法を、整理してみよう!
について、解説していきます。
自分が得意なことと苦手なことをもとに、働き方について整理してみる


さぁ、いよいよ最後のステップです!
昨日考えてみた「得意なこと」「苦手なこと」から、自分が得意なことを活かして働く方法を考えてみましょう!
まずは、得意なことから「こんな働き方だと、自分の得意なことを活かせるかも?」を考えてみます。
例えば…
色々と積極的だし行動的!(火の特徴)
→自分で考えて動ける環境がいいのかも?あとは、体を動かす仕事とか!
マイペース(土の特徴)
→自分のペースで働けるのがいいのかも?ひとりで黙々とできる仕事とか?
コミュニケーションが得意(風の特徴)
→接客業や営業など、人と関わる仕事がいいかも?
相手の気持ちが自然とわかって寄り添うことができる(水の特徴)
→コールセンターでお客様対応なんかもいいかも?
など、得意なことから「どんな働き方がいいのか?」をなんとなく決めることができます。

同じように、苦手なことから「こんな働き方はやめておこうかな?」も想定することができますよ。
例えば…
- 「火」に天体が少ない→自分から積極的になるのが苦手
- 「土」に天体が少ない→具体的に考えるのが苦手
- 「風」に天体が少ない→コミュニケーションが苦手
- 「水」に天体が少ない→人の気持ちを想像して寄り添うのが苦手
などが考えられるので、これをもとに「働き方」「仕事内容」を考えればOKです。
ただ、漠然と仕事内容を考えるよりも、
を把握できているだけでも、

だったら、これに挑戦してみようかな?

こんな条件で、お仕事探してみようかな?
などの「働き方を選ぶ時の基準」を自分で持つことができるんです。

「自分に合う働き方の基準」を持つことができれば、自分が得意なことを活かして働くことができる職場も、きっと探せるはずです。
注意!ひとりで考え込むと…

今回は、エレメント(火・土・風・水)の天体のバランスから、
自分が得意なこと・苦手なことを把握し、得意なことを活かせる働き方を見つける
という作業を、おこなってきました。

ただ、知っておいていただきたいのは、このメール講座では、どうしても細かいニュアンスまでは伝えきれない…ということです。
ここまで読んでいただいた方は、既にお気づきだと思います。

書いていることは理解できたけど、これを自分で言葉にしていくってすごく難しい…
例えば、「太陽星座の特徴から、無理なく働く条件を見つける」というだけでも、

太陽おひつじ座だから、新しいことを始めるのにワクワクするのはなんとなくわかる。
でもこれを、働き方に当てはめて考えるって、どうしたらいいんだろう…混乱してきた…
ということが、よく起こります。
自分がワクワクしたり、得意なことや苦手なことを言語化する作業は、言ってみれば
自分自身のことを見直す、自己分析
に近く、経験上、こういった作業を机に向かってひとりで取り組んでも、うまくいく人は多くありません。

ただ、難しいけど、今後「自分に合う働き方を見つける」ためには、すごく重要で、避けては通れないものなんです。
だからこそひとりで悩まずに、家族や仲良しな友達といっしょにやるべきなんです。
あなたも経験があるかと思いますが、

旦那に相談してるうちに、問題解決の方法がわかった気がする!

A子は彼氏と別れるか悩んでるみたいだけど、客観的に見たら絶対別れたほうが幸せになれるのになぁ…
という風に、誰かと話すことで頭の中を整理することができますし、誰かに話を聞いてもらうことで客観的な意見をもらうことができるんです。
そのため、今回のメール講座で紹介したワークはできる限りひとりで行わず、家族や友達といっしょに取り組むのがおすすめです。

家族とか友達といっしょにやるって、ちょっとハードル高い…。手っ取り早く、プロに自分のホロスコープ見て解説してもらいたい…
と思った方へ。
私が、今回のワークの内容+αを追加した、あなただけの「取扱説明書」を作成するサービスをこのメール講座のために作りました。
詳しくは、明日のメール講座でお知らせする「あなたのトリセツ割引ご招待ページ」を忘れずにチェックしてください。
自分が得意なこと・苦手なことをしっかり把握しよう

さて、今日のワークをうまく実践できれば、あなたも
- 得意なことから、働き方を選ぶことができる
- 苦手なことを把握して、克服するために勉強したり、得意なことでカバーできるようになる
と、思います。
これであなたは、
自分が得意なこと・苦手なことを見極める方法
を、手に入れることができました。
もはやあなたは、

私には、無理なく働くことができる仕事なんてない…

私には、得意なことなんてないんだ…
などと思わずに、

私が無理なくやれそうな仕事内容はコレで、得意なことはコレなんだ!
これをもとに、今後の働き方について考えてみよう!
と、今後の働き方についてワクワク考えることができるようになったはずです。
とはいえ、今回のこのメール講座で初めて、
という風に、自覚し始めたところです。
いきなり完璧な答えを求めずに、過去のできごとや日常生活の中で、

あ、今ちょっとワクワクしてるのは、太陽星座おひつじ座のこの部分が反応してるのかな?

あの時あの人から褒められたのは、私の得意なコレを自然と出せてたのかな…?
と、自分自身の体験とホロスコープで読み取れたことをすり合わせていくことが大切。
そうすると、「なるほど!」と腑に落ちる瞬間が訪れると思います。
今回のメール講座だけで終わらずに、よりワクワク自分らしい生き方・働き方を見つけるためにも、日常の中で「振り返る時間」をぜひ作っていただきたいなと思います。
最後に乗り越えるべき壁…の前に

ここまで紹介してきた2つの壁をしっかり乗り越えれば、あなたの今後の人生でいくらでも、
仕事と子育てのバランスを取りながら、得意なことを活かして無理なく働く
ことができるはずです。
これで完璧…!と言いたいところなんですが…。
実はまだひとつだけ、壁が残っています。
というのも、このメール講座を受講してくださっている方は、
と思ってる方が、多いと思うからです。
逆に、あなたがもしこんな思いがなく、
という場合は、これ以上読み進める必要はありません。
仕事と子育て、自分はどっちに意識が向きやすいか?を知って、得意なことを活かして無理なく働くという部分までなら、ここまでの内容を実践できれば100%満たせるからです。
でも、ここに加えてさらに「このメール講座の内容を実践できるレベルまでしっかりと理解して、今後の人生を自分らしく歩めるようにする」という条件までクリアしようとすると、もうひとつの壁が現れます。
ということで、明日の最終講座では、
3つ目の壁とその乗り越え方
について、解説していきます。

この講座も、明日でいよいよ最後です。
また明日、お会いしましょう!
メール講座も、いよいよ終盤となってきました。